柏木歯科医院|神戸市西区大沢

痛くない、怖くないを心がけ、安心していただける治療を提案させて頂きます。

HOME ≫ 治療案内 ≫

治療案内

 
むし歯 歯周病 小児歯科 予防歯科 口腔外科 インプラント 矯正歯科 ホワイトニング・審美

むし歯

痛い

むし歯を放置したままにしていませんか?

  • 歯がしみる
  • 歯が大きく欠けているけど痛くないので歯医者にいっていない
  • 歯に黒い穴が開いている
  • 長らく定期検診に行っていない
むし歯 進行

むし歯は放置したままで自然に治ることはありません。早い段階であれば、フッ素塗布や清掃指導で経過観察をすることも可能ですが、進行してしまうと歯を削って治療する必要が多くなります。歯を削る量が多くなると、歯の神経をとったり、やがては歯を失うリスクも上がってしまいます。当院ではできるだけご自身の歯を長く使っていただけるように、なるべく「削らない」・「抜かない」治療を心がけております。

歯周病

患者悩む

歯科医院に定期検診にいっていますか?

  • 歯茎が腫れて出血する
  • 歯がグラグラする
  • 歯茎から膿が出る
  • 口臭が気になる
歯周病 進行

歯周病は歯を失う1番の理由です。日本人の成人の7割以上が「歯周病」もしくは「歯周病予備軍」です。歯周病は痛みが無く進行していくことも多く、歯ぐきや顎の骨に炎症が広がり、悪化すると歯を失うだけでなく、顎の骨も溶かしてしまう病気です。さらにペリオドンタルメディシンといい、心筋梗塞、動脈硬化、糖尿病、誤嚥性肺炎、早産といった全身の健康にも悪影響を及ぼします。怖い病気ですが、定期検診に通っていただき、プロの視点でのケアをさせていただいたり、ご自宅で適切なブラッシング、また歯間ブラシなどの清掃補助器具を使用していただくことで、予防・進行を遅らせることがでます。もちろんご希望の方は、正しい歯ブラシの使い方や清掃補助器具の使い方も一緒にトレーニングさせていただきます。

小児歯科

子供治療

歯ブラシを上手に使えてますか?

  • 子供の歯をむし歯から守りたい
  • むし歯を治療させたい
  • 学校の歯科検診で指摘された
子供矯正

お子さんの治療ではまず「歯医者さんになれてもらう」、あわよくば歯医者さんに通うことが好きになってもらえるように努力しています。
緊急の場合以外はすぐに歯を削ったり治療を行うのではなく、歯ブラシなどのトレーニングを一緒に練習してから治療を開始します。
また頑張ってくれたお子さんには、ガチャガチャなどのプレゼントも用意しております。
お子さんの治療において一番大切なことは「歯医者が嫌いにならない」ことだと考えております。そのためにも、痛みが出るまえに予防のための定期検診にぜひお越しください。
フッ素塗布や歯科診療だけでなく、矯正治療もお気軽にご相談ください。

予防歯科

衛生士 スケーリング

歯医者さんは「歯が痛くなってから行くところ」と思っていませんか?

  • むし歯と歯周病をくりかえしている
  • 治療が終わると定期検診には行っていない
  • むし歯や歯周病から歯を守りたい
  • いつまでも健康を維持した
衛生士歯ブラシ

定期検診に通っていただくことによって、歯を失う原因1位「歯周病」2位「むし歯」を予防することができます。
歯が痛くなってからでは治療の期間や費用がかかるケースが多くなってしまいます。また歯周病が原因となって引き起こす全身的な悪影響(心筋梗塞、動脈硬化、糖尿病、誤嚥性肺炎、早産)も予防することができます。スケーリングなどプロの視点でのケアはもちろんのこと、普段の歯磨きで苦手なところや磨き残しをチェックして、その部分の汚れの落とし方を確認してもらいます。また定期的にチェックを受けていただくことで早期に適切な治療を短期間で行うことが可能となります。

口腔外科

顎関節

こんなお悩みはありませんか?

  • 親知らずが痛い・抜きたい
  • 顎が痛い・カクカク音がする
  • 歯ぎしりが気になる
親知らず

親知らずはまっすぐ生えておれば無理に抜く必要はありません。しかし一番奥から生えてくるために清掃が困難であるケースが多いです。斜めに生えたり、清掃が著しく困難な場合は抜歯したほうが良い場合もあります。当院では歯科用CTにて検査を行い、安全に抜けるかを判断させていただきます。リスクがある場合などは口腔外科のある大きな病院(中央市民病院・西神戸医療センター)にご紹介も可能です。

顎が痛い・カクカク音がするなどの症状は顎関節症が原因の可能性が高いです。顎関節症は関節円板という繊維性の組織のズレによって引き起こされることが多いです。1番怖いのはクローズドロックといい、関節円板がズレすぎて、お口が開かなくなることです。その場合はすぐに口腔外科のある大きな病院(中央市民病院・西神戸医療センター)にご紹介させていただきます。軽度の場合は当院にて開口訓練やマウスピースを作製することで、顎の関節の負担をやわらげる治療させていただきます。

日常生活において歯を食いしばるくせや歯ぎしりを指摘されたことはありませんか?無意識に行っていることが多く、特定の場所に体重の数倍の力がかかっていることもあります。習慣になると、歯がすり減ったり歯茎がやせてしまう原因になることもあります。原因はストレスなど断定することは難しいですが、マウスピースを使用することで、症状を緩和することができます。歯ぎしりや食いしばりから大切な歯を守りましょう。

インプラント治療

補綴説明

歯が抜けたまま、あるいは歯を抜いたあと放置していませんか?

  • むし歯や歯周病で歯を失ってしまった
  • 入歯をどうしても使いたくない
  • ほかの歯に負担をかけずに歯を補いたい
  • 口をみられるのが恥ずかしくて歯医者さんにいけていない
インプラント

歯を抜いたまま放置するのは危険です。となりの歯が傾いてきたり、他の歯に負担がかかってしまったりと、さらに歯を失うリスクが高くなります。また歯を失ってしまうと噛む力が弱くなってしまい、脳に適切な刺激を与えることができず、認知症のリスクが高くなることが報告されています。なので基本的には失った歯を補う治療が必要不可欠となります。
インプラントは歯を失った場所に「インプラント体」という生体に安全なチタン製の歯の根っこを埋め込みます。さらにその上に土台を作製し、人工歯を装着します。インプラントは独立した治療なので、入れ歯のように横の歯にバネをかける必要もなく、ブリッジのように横の健康な歯を削る必要もありません。さらにご自身の歯と構造が似ており、まるで歯があったときのような噛み心地を実感していただけます。
副院長は大学卒業後、大阪歯科大学口腔インプラント科に在籍し、日本口腔インプラント学会の専門医を取得しています。大学病院にて様々なインプラント治療を経験しておりますので、お困りの方はなんでもご相談下さい。

 

インプラント治療の基本料金

一次手術
(インプラント体の埋入+二次手術の費用を含む)
200,000円
上部構造
(インプラント体と人工歯の連結)
150,000円

骨が脆弱な方が必要となる可能性のある治療

骨造成 50,000円+材料代
ソケットリフト 50,000円+材料代
サイナスリフト 150,000円+材料代

保険外の入れ歯治療

ノンクラスプデンチャー 片側:100,000円~
両側:150,000円~
金属床 コバルトクロム床:250,000円~
チタン床:300,000円~

(税抜料金)

矯正治療

矯正 一期治療

矯正治療にはまず大きく分類して小児矯正と成人矯正があります。 さらに小児矯正は一期治療(骨格矯正)と二期治療(歯列矯正)に分類されます。一期治療(主に5歳から10歳)では、歯並びをなおすだけでなく、顎の骨が成長する時期に治療を行うことで健康的な顎の成長を促し、大人の歯が正しい位置に生えてくるように誘導します。二期治療(12歳以上~)は成人矯正に準じて、歯にブラッケトという装置をつけたり、マウスピース矯正にて歯並びをなおしていきます。なので一期治療で良好な結果が得られておれば、二期治療は必要がなかったり、治療期間が短くなる可能性が高くなります。
成人矯正は歯にブラッケトという装置をつけたり、マウスピース矯正にて歯並びをなおしていきます。ブラケットは審美性を少しでも配慮した、透明のものや、白いものもあります。マウスピース矯正は当院はインビザライン社のマウスピースを導入しております。お口の中を型取りするのではなく、口腔内スキャナーでお口の中をスキャンすることにより、より正確なマウスピースを作製し歯並びをなおしていきます。
インビザライン社のマウスピース矯正は小児矯正で使用することもできます。
無料相談も随時行っておりますのでお気軽にご相談下さい。

プレオルソ 60,000円~
小児1期治療 片顎150,000円~
大人の矯正
(ワイヤー)
700,000円~
インビザライン
(マウスピース矯正)
800,000円~
部分矯正
(ワイヤー)
100,000円~300,000円

(税抜料金)

ホワイトニング・審美歯科

歯気になる

歯の色が気になりませんか?

  • 歯の黄ばみがきになる
  • 歯をとにかく白くしたい
  • 家でも歯を白くしたいv
  • 銀歯を白くしたい・金属アレルギーが気になる

ご自身の歯を白くするためにはホワイトニングを行います。ホワイトニングには当院にお越しいただいく、オフィスホワイトニングとご自宅でご自身で行っていただくホームホワイトニングがあります。オフィスホワイトニングは当院にお越しいただき、1回90分の施術を3回行って白くしていきます。ホームホワイトニングはマウスピースを作製していただき、ご自宅にてご自身で薬液を塗布していただき、1日・2時間・2週間マウスピースを装着していだき、歯を白くしていきます。どちらも同様の効果が得られますが、「早く白くしたい」、また「白い歯の状態を少しでも長く持続したい」場合はデュアルホワイトニング(オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの併用)をおススメさせていただいております。しかしながら、むし歯や歯ぐきの腫れがある場合などは、そちらの治療を優先させていただくこともあります。ご興味がございましたらお気軽にご相談ください。

銀歯や差し歯を白くするには今お口に入っている補綴物(詰め物や差し歯)を外して、やりかえる必要があります。現在保険治療でも条件を満たせば、金属を使わない詰め物や差し歯も認められてきております。保険外の治療においても材質や白さなどバリエーションがあります。保険治療・保険外治療のメリット・デメリットも説明させていただきますので、メタルフリーの美しい口腔内環境を一緒に目指していきましょう。

ホームホワイトニング
(マウスピース+薬液)
25,000円
オフィスホワイトニング
(90分コース)
10,000円×3回
デュアルホワイトニング
(ホーム+オフィス)
50,000円
セラミックインレー 45,000円
ゴールドインレー 小臼歯:60,000円
大臼歯:80,000円
オールジルコニアクラウン 臼歯:5,5000円
オールジルコニアクラウン
(マルチレイヤ―)
前歯:60,000円
セラミック+ジルコニアクラウン 100,000円

(税抜料金)

柏木歯科医院

所在地
〒651‐2414 兵庫県神戸市西区大沢2‐3‐3
電話番号
078-967-2626
診療時間
月火木金/9:00~13:00 14:00~19:00
土/9:00~13:00 14:00~17:00
休診日
水・日・祝 ※祝日のある週は水曜日も診療いたします。

サイドメニュー

モバイルサイト

柏木歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

予約フォーム